概要
バーコードを読み取ります。
※利用イメージは「リーダーで読み取ったデータを保存する」を参照してください。
※読み取って保存した値は、文字列です。文字を抽出したい場合は、別でテキスト生成フィールドを追加してこのフィールドで取得した文字列をPlatio式で加工します。また、数値にしたい場合は、別で数値計算フィールドを追加してPlatio式でnumber関数を使って数値に変換します。
数値計算フィールドの例:number(cabc1234 /* バーコード */)
基本情報
カテゴリー | リーダー |
アプリ
初期画面
アイコンをタップすると読み取りカメラが起動されます。
カメラ画面
自動・手動を切り替えることができます。
【自動】
【手動】
表示画面
編集画面
編集画面では画像に「×」アイコンが表示され、タップすると値を削除できます。
Platio Studio
基本プロパティ
共通のプロパティは「共通プロパティ」を参照してください。
フィールド固有のプロパティ
タイプ
|
読み取るバーコードの種類を指定します。「一般」以外を選択すると読み取りが速くなります。 |
手動でスキャン
|
データポケットの入力・編集シーンで、読み取りカメラを起動した時に自動にするか手動にするかを指定します。 自動・手動はカメラ画面で切り替えることができます。 オン:手動 オフ:自動(初期値) |
高度なプロパティ
共通のプロパティは「共通プロパティ」を参照してください。
フィールド固有のプロパティ
カメラ
|
データポケットの入力・編集シーンで、起動するカメラを指定します。 前面:端末の前面のカメラを起動 背面:端末の背面のカメラを起動(初期値) |
パターン(正規表現) |
データポケットの入力シーンで入力するバーコードのパターンを正規表現で指定します。パターンを正規表現で指定することで、不要な部分や誤認識を回避できます。 |