Platioアプリの一覧シーンでは、検索アイコンをタップしてレコードを検索した結果でリストを絞り込み表示することができます。
Platio Studioの一覧シーンのプロパティで定義済み検索条件を設定すると、Platioアプリの一覧シーンで検索アイコンをタップした時に設定した検索条件が表示され、検索条件をタップして絞り込み表示することができます。この検索条件の設定にパラメーターを使うと値を入力することができます。また、値を手入力する代わりにリーダー機能を使って値を設定することができます。
利用例
商品ID、棚番、在庫数を管理するデータポケットの一覧シーンで、検索アイコンをタップして棚番を入力する際に文字列を手動で入力するのではなく、リーダー機能を使って棚番のQRコードを読み取って値を設定することができます。
①一覧シーンで検索アイコンをタップする
②検索条件のリーダーアイコンをタップして、起動されたリーダーでQRコードまたはバーコードを読み取って検索する
③検索条件に一致したレコードが表示される
本記事では、定義済検索条件のパラメーターでリーダー機能を使う場合の設定と作成例を説明します。
定義済み検索条件
一覧シーンの定義済み検索条件を設定すると、あらかじめ定義しておいた固定の検索条件がPlatioアプリで検索アイコンをタップしたときに表示され、定義を使用してすぐに検索することができます。
検索条件をPlatioアプリで入力するにはパラメーターを設定します。このパラメーターの設定でリーダー機能を使うことができます。
定義済み検索条件とパラメーターについては、ここでは説明を省略します。機能ガイド「一覧シーンの定義済み検索条件」を参照して理解を進めてください。
データポケットの作成例
ここから、在庫管理のレコードリストを棚番のQRコードを読み取って検索し、絞り込み表示するデータポケット「在庫管理」で動作を確認します。棚番のQRコードを生成するデータポケット「棚番リスト」と商品の在庫数を管理するデータポケット「在庫管理」を作成します。
最初に、空のミニアプリを作成します。手順はガイド「空のミニアプリを作成する」を参照してください。
「棚番リスト」データポケット
「データポケットを作成」をクリックして「レコード管理」タイプを選択して「作成する」をクリックします。
テキストフィールドと画像フィールドが設定されたデータポケットが作成されます。データポケット名を変更して、画像フィールドは削除します。末尾にQRコード生成フィールドを配置して、フィールド名を下図のように変更します。
※QRコード生成フィールドは、フィールドの追加画面のカテゴリー「自動化」にあります。
QRコード生成フィールドのプロパティで生成元フィールドは「棚番」を指定します。
一覧シーンの割り当ては下図(右側)のように指定すると便利です。
作成したデータポケットを保存します。
「在庫管理」データポケット
データポケット一覧に戻って、「棚番リスト」データポケットと同じ手順でデータポケットを作成します。データポケット名を変更して、画像フィールドは削除します。
テキストフィールドの次にレコード選択フィールドを追加し、追加時の選択元は「棚番リスト」データポケットの「棚番」フィールドを指定します。末尾に数値フィールドを配置して、フィールド名を下図のように変更します。
「棚番」フィールドの選択元は以下のとおりです。プロパティでは「検索可能」をオンにします。
一覧シーンの割り当ては下図(右側)のように指定すると便利です。
ここから、定義済み検索条件を設定します。
一覧シーンの設定で下部にスクロールし、「定義済み検索条件」の「編集」をクリックします。
表示された検索条件の編集画面で「追加」をクリックします。
検索条件の追加画面で、パラメーターの「追加」をクリックします。
検索パラメーターの追加画面で、フィールドで「棚番」、タイプで「バーコード」を選択します。
バーコードを選択するとオプションが表示されます。
名前(英数字)とラベルを入力して「完了」をクリックします。
検索条件の追加画面に戻ります。検索条件に、パラメーターの名前の先頭に%を付けて記述し、名前を入力します。名前は、Platioアプリの検索画面に表示されます。「完了」をクリックします。
検索条件の設定が完了しました。
作成手順は以上です。
作成したデータポケットを保存し、ミニアプリを配布してユーザーを登録します。
データビューアー
データビューアーへログインして、「棚番リスト」データポケットへ棚番情報を登録します。この例では以下のようなCSVをインポートします。インポート完了後にQRコードが自動で生成されます。
※QRコードが表示されない場合は、ブラウザの画面を再読み込みしてください。
CSVファイルの内容
データビューアー画面
続けて、「在庫管理」データポケットへ検索対象となる在庫情報のレコードを登録します。この例では以下のようなCSVをインポートします。
CSVファイルの内容
データビューアー画面
Platioアプリ
次に、Platioアプリへログインします。
「在庫管理」データポケットを表示するとデータビューアーでインポートした在庫情報のレコードリストが表示されます。検索アイコンをタップします。
定義済み検索条件が表示されます。棚番フィールドのリーダーアイコンをタップします。
リーダーが起動されます。棚番のQRコードを読み取ります。
読み取りが完了すると棚番フィールドに棚番が設定されます。検索をタップします。
検索結果で絞り込み表示されたレコードリストが表示されます。
このように、検索にリーダーを使うことで検索する文字列を入力すること無く、QRコードやバーコードを読み取るだけで検索一致したレコードを表示できます。
以上で、説明は終わりです。